マンションなどの駐車場によく使われている機械式駐車場。
みなさんも、一度は見かけたことはないでしょうか。
2段式のコンパクトなタイプから、5段式の高層タイプなどさまざまな駐車場があります。
これから自分が住むマンションの駐車場が機械式駐車場だった場合、使い方や仕組み、駐車料金など気になりませんか?
今回は、マンションで使用されている5段式で高層タイプの機械式駐車場を経験した私が、メリットとデメリットについてご紹介したいと思います。
ただし、メリット・デメリットは人それぞれ感じ方に違いがあると思いますので、この記事では私が感じたことを紹介させていただければと思います。
機械式駐車場とは?

階層式に車を収納することができ、機械を操作して入出庫する駐車場のことです。
機械式駐車場専用のカギを使って自分のパレットを呼び、車を収納します。
少ない面積でたくさんの車を収納することができるので、マンションや商業施設などで使われることが多いです。
メリット
- 盗難やいたずらの危険性が低い
100%安心とは言いませんが、平面駐車場と比べたら盗難・いたずらされる危険性は低いと思います。 - 紫外線から守られるので、劣化を防ぎやすい(階層による)
一番上の階のみ屋根がないのですが、それ以外の階は屋根があるので紫外線から車を守ることができます。 - 平面駐車場の料金より安い場合がある
階層にもよりますが、近隣の平面駐車場と比較すると安い場合もあります。
デメリット
- 自分のパレットに車を載せなければならないので、入出庫するのに時間がかかる
パレットの階にもよりますが、一番上の階だと、車を呼び出して出庫するまでに4〜5分かかることもあります。一番下の階だと、呼び出したらすぐにシャッターが開くので出庫するのに1分もかかりません。 - 車のサイズや重量に制限がある
機械式駐車場のパレットにはそれぞれ収納できるサイズが決められているので、契約する前に必ず確認しておきましょう。 - 機械のメンテナンス時には、車を入出庫することができなくなる
機械式駐車場は定期的に点検が入るため、点検中は車を入出庫することはできません。点検の案内が来たら、早めに車を移動しておくといいと思います。(点検は数時間で終わります。) - 混雑時のプレッシャーがすごい
子連れだと、子供を乗せるのに時間がかかりますし、荷物も多いのでどうしても時間がかかってしまいます。みなさん早く自分の車を出したいので、自分の番が来たら「急いで出さなければ!」という焦りから、プレッシャーを感じる人もいるかと思います。 - 強風の時は車が出せない
台風などの強風の時には、車が出せなくなります。
機械式の駐車料はそれぞれ違う
私が住んでいたマンションの敷地内に設置されていた機械式駐車場の料金ですが、一番上のパレットが一番高い料金でした。次に、一番入出庫しやすい1階。そして、2〜4階は同じ料金でした。
機械式駐車場で一番入出庫しやすいパレットは、もちろん1階です。自分のパレットを呼び出す時間がかからないので、ストレスゼロです。そのため、料金が高いと思われます。
しかし、なぜ一番上のパレットが高いのか不思議でなりません。
一番上のパレットには屋根がありませんので、雨にも打たれますし、陽にも当たりっぱなしです。
それに、入出庫するのに一番時間がかかります。
実際私が利用していたのは一番上のパレット。
ワンボックスカーを所有していたので、車のサイズ的にも、契約できるのが一番下か一番上でした。
機械式駐車場は全て同じサイズの駐車スペースではないので、おそらく大きな車を収納できるパレットは料金が高かったのかなと思います。そして、1階よりは上段の方がセキュリティが高いので、上段→下段→中段の順で料金が設定されていたのかなと。(あくまで、私の考えです😅)
注意
機械式駐車場のパレットにはそれぞれサイズが決められているので、契約する場合は事前に確認しておきましょう。軽自動車はどの種類も収納可能かと思いますが、乗用車だと車高・車幅・全長に気をつける必要があります。
機械式駐車場を利用していて少し面倒なのが、一旦車を停めたけどその後すぐに出かける場合です。その都度パレットを呼び出さないといけないので、この待ち時間がもどかしくなります。
また、通勤・通学の時間帯は駐車場が混雑します。1台ずつしか出せないので、何人も並んでいたらそれだけ時間がかかります。車を出したい人、車を入れたい人、さまざまな人が集中する時間帯は特に注意が必要です。私は、毎日子供の学校の送迎をしていたので、朝寝坊しないように必死でした💦朝はマンションのエレベーターも混むので、それも計算して時間に余裕を持って車を出しに行っていましたよ。
最後に
今回は、私が経験した機械式駐車場の「メリット」と「デメリット」を紹介してみましたが、参考になりましたでしょうか。
私自身も、初めの頃は機械式駐車場にかかる時間がもったいないと感じ、すごくストレスでした。どうしても、メリットよりデメリットの方が多いなと思っていたのですが、近年、駐車場が付いていないマンションも多いですから、駐車場を1台借りられるだけでもありがたいなと思うようになりました!
ちなみに、機械式の事故ってあるの?と思われてる方もいるかと思います。
子供が挟まれたらどうしようとか、巻き込まれたらどうしようなど不安になりますよね。
機械式駐車場のシャッター付近にはセンサーが付いているので、近づくと機械がストップする仕組みになっています。メンテナンスも定期的に行われているので、私が使用していた期間は、一度も事故はありませんでした。
さまざまなメリットとデメリットを踏まえて、機械式駐車場を利用するか検討してみてください⭐︎
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
それではまた、次の記事で!良い1日を!