以前から、沖縄にもコストコができるらしいと噂されていました。
しかし、何年経っても情報は無いし、話が無くなったのでは?と肩を落とす県民たち。
そんな中、ついにコストコの情報が解禁!!!
今回は、沖縄初進出のコストコについてご紹介していきたいと思います。
コストコとは?
会員制米系大手量販店。
現在、全国には30店舗以上あるコストコ。某番組でも、芸能人がコストコで爆買いしていますよね。
お肉や野菜、果物、魚の食料品はもちろん、ベビー用品やアウトドア、スポーツ用品、生活用品など5,000点以上の商品を取り扱っています。売っているものは外国サイズのため、大容量です♪

洗剤4Kg!業務用レベル!

写真では大きさが伝わりにくいかもしれませんが、この箱にカロリーメイトが24本入っています。

ひき肉も大容量!!!ハンバーグパーティーでもするならおすすめ(笑)
どれも大容量でお得なのですが、こんなにいらないかなぁ〜って思ってしまうのが正直な気持ち。
でも、家族や友人とシェアして買う方法もあります!
あと、冷蔵庫や冷凍庫にスペースがないとお肉や魚など買えません。日用品も同じです。ストックを置くスペースがないと、置き場所に困りますので、買い物に出かける際にはよく考えて買い物をしてくださいね☆
いつできるの?
2024年8月開業
営業時間
7:00〜19:00
どこにできるの?
場所:南城市玉城垣花
アクセス方法は?
現在整備中の南部東道路・南城つきしろインターチェンジに近接する
他にも周辺には・・・
公園や市道、住宅地なども整備
コストコの年会費

個人会員(一般の方向け)・・・4,840円
ビジネス会員(飲食店など法人の方限定)・・・4,235円
エグゼクティブ会員(最上位の会員資格)・・・9,900円
※家族カードは無料で作れます。
コストコの会員証は世界共通なので、海外のコストコでも買い物が可能です♪
同伴者は何人まで?
コストコは全員が入れるわけではありません。
会員カード1枚で、2名まで同伴可能です。ただし、18歳未満の子供は何名でもOKです。
ただし、商品の購入ができるのは会員のみです。
支払い方法は?
現金・プリペイドカード、もしくはマスターカードのクレジットカードのみ
※アメックスやVISA、JCBは使えませんので注意しましょう!
会計時のルール
上記でも説明しましたが、商品の購入ができるのは会員のみです。
非会員が商品を購入したい場合は、エスコートしてくれた人にお願いをして買うなど、相談をして買い物をしてください。
レジに着いたら、カート内に入れた商品をご自身でベルトコンベアに乗せましょう。
「仕切り棒」がベルトコンベアのサイドに準備されていますので、商品を置き終えたら最後に仕切り棒を置きます。

年会費を無料にする裏技
沖縄の方はおそらく『コストコ初めて!』って方が多いのではないでしょうか。
そこで、ここではコストコの年会費を無料にする裏技をご紹介したいと思います。
- ふるさと納税でコストコの年会費クーポンを貰おう
ふるさと納税をして、返礼品としてコストコの年会費クーポンを受け取る方法です。年会費をタダというより、実質無料にする方法になります。
コストコは全国に20店舗以上あるのですが、納税した店舗で発行してもらうクーポンはその店舗でしか利用することができません。
しかし、富山県射水倉庫店と石川県野々市倉庫店の2店舗は、クーポンを発行した店舗以外でも利用が可能です。この2店舗で発行するクーポンは、直接店舗に行く必要がなく、全国どこにいても利用できます。
寄付できるサイト:楽天ふるさと納税・セゾンふるさと納税
金額:富山県射水倉庫店 17,000円、石川県野々市倉庫店 18,000円
ふるさと納税クーポンを使って、郵送で入会・更新ができます。
期限は1年間。
【注意】
・コストコを退会した場合は年会費の4,840円は返金されますが、ふるさと納税でもらったクーポンを使った場合、返金は受けられません。
・クレジットカードで年会費を自動更新している方は、ふるさと納税の返礼品を受けることはできません。自動引落しをキャンセルする手続きが必要になります。(メンバーシップカウンターで手続き可能) - コストコプリペイドカードを利用する
『コストコプリペイドカード』とは、1日ビジター(体験)として入店する方法です。年会費を払うのを躊躇っている方や、コストコがどんな所か興味のある方はこの方法をオススメします。
しかし、このコストコプリペイドカードは会員しか購入することができません。会員の方にお願いして購入してもらいましょう。
プリペイドカードの種類:5,000円・10,000円
【注意】
・ビジターは1枚のプリペイドカードで3人まで入場可(カードお持ちの方+お連れの家族2人)
・使用期限は1年間
・コストコでの買い物は可能ですが、非会員のためお会計の際に5%割増の料金になる(ただし、その日に会員登録すれば5%分は返金されます)
・1世帯1回限り(ビジターでプリペイドカードを利用する場合は1世帯1回限りなので、何度もプリペイドカードを使って入店することはできません)
・店舗での手続きが必要になるため、身分証明書を持参する。手続き後、1日特別招待券が発行されます。 - ウーバーイーツ、Wolt(ウォルト)を利用する
・沖縄でも浸透してきたフードデリバリーのウーバーイーツとWolt。この2つの会社を利用すれば、金額は少し割高になってしまいますが、コストコ会員に登録しなくてコストコ商品を購入することが可能です。
しかし、沖縄のコストコがウーバーイーツとWoltに対応するかはまだわかっていません。コストコの発表を待ちましょう。
コストコグローバルカード
コストコグローバルカードとは、コストコとオリコカードが提携したコストコ会員のみが発行できるクレジットカードです。
コストコヘビーユーザーにはオススメのカードです。
- コストコでの利用で1.5%リワード還元
- 入会金、年会費初年度無料(1,375円)
- 次年度1回でも利用すれば年会費無料
- リワードはコストコで1リワード1円として使える
- リワード付与は年に一度(1/1〜12/31の利用分を2月に還元される)
- リワードの有効期限は付与された年の12月31日まで
カードの作り方
- カード発行は、コストコ店舗か公式サイトで申し込む
- コストコメンバーシップカードが必要
- 日本国内に住む20歳以上で、安定収入があること
公式サイトはこちらから♪
まとめ
・2024年8月開業
・場所は南城市
・周辺には公園や住宅街なども整備
・年会費は一般4,840円・ビジネス会員4,235円・エグゼクティブ会員9,900円
・同伴は2名のみ。ただし18歳未満の子供は何名でも可
・商品の購入ができるのは会員のみ
・支払い方法は、現金・プリペイドカードもしくはマスターカードのクレジットカードのみ
・年会費を実質無料にするためには、ふるさと納税の返礼品でコストコクーポンを受け取る。もしくは、プリペイドカードを購入して入店する。
・コストコヘビーユーザーはコストコグローバルカードがおすすめ
今はふるさと納税の適応先が県外のみですが、いつか沖縄県の自治体も入るといいですね♪
今まで、テレビで見ていたコストコ。美味しそうなスイーツを紹介したり、見たことないサイズのお肉が売られていたり、ずっと指をゆびをくわえて見ているだけでした。
そのコストコがいよいよ沖縄にもできるんですね♪
完成はまだ先ですが、今からワクワクが止まらない!
それでは、また次の記事で!良い一日を!