度々メディアで報道される、『沖縄・北部・計画』。
まだ何ができるのか正式に発表されていませんが、沖縄の北部に何かしらのテーマパークができるのは間違いないでしょう。
すでに、準備工事は始まっており、2023年2月7日に起工式が開かれました。
今回は、沖縄の北部に何ができるのか?を予想していきたいと思います。
計画場所
名護市と今帰仁村にまたがるゴルフ場跡地『オリオン嵐山ゴルフ倶楽部』
どんな計画があるの?
これまでの情報を集めてみると、亜熱帯・大自然を活かしたテーマパークなどと噂されています。
完成はいつ?
2025年前後の開業を目標
誰が手がけているの?
大人気テーマパーク、ユニバーサルスタジオジャパンを再建した、株式会社・刀のCEO森岡毅さんです。
森岡さんは日本を代表するマーケーターとも称されています。
あの有名な森岡さんが、沖縄北部のテーマパークに携わっているということはとても期待ができそうですね!
なぜ、沖縄?
移動距離3時間圏内に人口3億人が住んでいる。
成田からハワイへ行こうと思えば、片道7〜8時間半はかかる。
サッと南の国に行きたいなら、沖縄がちょうどいい距離なのかも!?
また、沖縄には中国の文化やアメリカの存在感などがさまざまな国が混ざり合っているので、そこもポイントなのかもしれませんね。
何ができるか予想してみた
正式には発表されていないので、まだ何ができるのかわかりませんがここで勝手に予想してみました。
- 大自然+テーマパーク(遊園地)
- 大自然を活かした遊園地?沖縄には遊園地がないので、ついにできるのか!?これは私個人の願望です。
- 大自然+アドベンチャー
- 北部の大自然を活かして、アドベンチャーを楽しめるパーク?恩納村にもそのような施設はありますが、それを上回るくらいの規模で、施設内にはキャンプなど楽しめるエリアもある。
- アドベンチャー+恐竜
- これは完全にあの有名な恐竜の映画の実写版のイメージです。車に乗り込み、自然や恐竜を楽しむパーク。ジップラインで、恐竜の上を通過したり♪
- これは完全にあの有名な恐竜の映画の実写版のイメージです。車に乗り込み、自然や恐竜を楽しむパーク。ジップラインで、恐竜の上を通過したり♪
- 日本のコンテンツを活かしたテーマパーク
- 日本のアニメは世界でも人気なので、アニメとコラボしたテーマパークとか?
沖縄の課題
しかし、大型テーマパークを作るにしても観光客が来ないと意味がありません。
沖縄にはまだまだ課題があります。
- 『沖縄=基地』というイメージが強いため、どうポジティブに変えられるか。
- 沖縄に存在する魅力あるコンテンツをどうように消費者の頭の中に届けるか。
- 交通の問題。沖縄は近年、渋滞が問題になっています。また、空港から北部にアクセスしにくい。空港から沖縄自動車道まで距離もあるし、終点も名護市『許田』までしか繋がっていない。
そこからテーマパーク予定地までも、距離がある。
最後に
森岡さんが沖縄についてお話ししている動画がありますので、ぜひ覗いでみてください!
沖縄が垢抜けるためにはどのようにしたら良いのか。
認知させるために、沖縄のイメージを明確化させなければなりません。
沖縄はハワイを超えるリゾートになるのか!?
森岡さんは、『沖縄は日本の至宝』と言ってくれているので、きっと、沖縄に今までなかったテーマパークを作ってくれると期待しています!
完成予定日などまだまだ情報はわかりませんが、今からワクワクが止まりません。
それでは、また次の記事で!良い1日を!