okinawa 【2023】第40回うんなまつり&花火大会開催-okinawa- 2023年10月7日(土)・8日(日)の二日間、うんなまつり開催。この数年、新型ウイルスの影響により中止や延期、また制限有りでの開催でしたが、今年からは例年通りのうんなまつりが開催されることになりました。海がきれいでたくさんのホテルが立ち並ぶ、観光地で有名な恩納村のお祭りについてご紹介したいと思います。 2022.09.27 okinawaおでかけ
okinawa 2023年10月14日(土)15日(日)第18回うるま祭り開催・イベント内容ご紹介 ようやく沖縄の朝も、少しずつ涼しくなってきましたね。さて、来る10月14日と15日の二日間はうるま祭りが開催されます。今年の祭りは、内容盛りだくさん!気になる日程やイベント内容をまとめましたのでご紹介したいと思います。 2022.09.26 okinawaおでかけ
okinawa 沖縄県民が絶対持っているサンエーポイントカード!カードの種類や貯め方のコツ、楽天Edyカードとの違いを解説 沖縄で愛され続けている沖縄大手企業スーパーの『サンエー』。サンエーでお買い物する時に必要なのがサンエーポイントカード。このサンエーポイントカードを持っていない人をみた事がないくらい、県民の皆さんは保有しています!今回は、サンエーポイントカードの種類やポイントの利用方法、またポイント貯めるコツついて細かく解説していきたいと思います。 2022.09.07 okinawa沖縄生活
okinawa 【2023年沖縄開催】FIBAバスケットボールワールドカップが沖縄アリーナにやってくる! 2023年夏にFIBAバスケットボールワールドカップが沖縄アリーナで開催されます。バスケットボールの世界最大の祭典。2023年8月25日〜9月3日の10日間に、予選ラウンド20試合が行われます。世界で活躍する選手を間近で見れるのは嬉しいですよね!今回は、試合の日程と会場の情報や周辺のコインパーキング、ワールドカップの豆知識をちょこっとまとめてみましたのでご紹介いたします。 2022.08.25 okinawaおでかけ
okinawa 【2022夏】ついにポケモンセンターがイオンモール沖縄ライカムに上陸! 2022/8/11待ちに待ったポケモンセンターがついにイオンモール沖縄ライカムに初上陸!店内には、グッズエリアに加えて、ポケモンの映像コンテンツを楽しめるエリアや、ポケモンカードゲームのエリアが登場。今回は、新しくオープンしたポケモンセンターについてご紹介したいと思います。 2022.08.13 okinawaおでかけ
okinawa 【沖縄行事】タンカーユーエーとは?どんなイベントなの?オススメのオーダーケーキ店もご紹介♪ 沖縄の伝統行事「タンカーユーエー」とはどんな行事なのか。どんなことをするのか。沖縄の人なら当然ご存知かと思いますが、分からない方の為にどんなイベントなのか、どんな物を準備するのかまとめてみましたので、説明したいと思います。また、オーダーケーキを注文できるオススメのお店もまとめてみましたのでご紹介いたします。 2022.08.09 okinawa沖縄生活
okinawa 【ももクロ2023】名護市で「ももクロ春の一大事」の開催なるか!?気になる当選結果は・・・ 4人組女性アイドルグループ「ももいろクローバーZ」。ももクロの3大ライブの一つ「ももクロ春の一大事2023」の開催地を全国の地方自治体から募集をし、沖縄県では名護市が、市内のももクロファン(通称モモノフ)、学生、事業者のみなさんと行政でチームを結成。名護市のPR動画を作成し、応募!!今年こそは開催なるか!? 2022.08.01 okinawaおでかけ
okinawa 【美浜観覧車】22年間ありがとう!そしてさようなら。沖縄に唯一あった観覧車を撤去・・・ 【美浜観覧車】22年間ありがとう。そして、お疲れ様でした。沖縄県には遊園地が無く、唯一、観覧車だけはありました。その観覧車が、解体することに・・・。観覧車を解体していく様子をまとめてみましたのでご紹介したいと思います。 2022.07.21 okinawa沖縄生活
okinawa 【2023年】安室奈美恵・これが最後の花火ショー!?-WE ♡NAMIE HANABI SHOW OKINAWA- 今年で最後!安室奈美恵花火ショーが開催決定!歌手の安室奈美恵さんが、2018年に引退して5年。昨年は、台風14号の影響で打ち上げ花火が中止。12月に再演決定するも荒天のため中止となりましたが、WE♡NAMIE HANABISHOW2023が3年ぶり行われます。会場や日程、チケット情報をまとめてみましたのでご紹介いたします。 2022.07.21 okinawaおでかけ
okinawa 私が「#8000こども医療でんわ相談」に電話をかけた話。 みなさん、「#8000」をご存知ですか?子育て世代の方達は、病院や街中にあるポスターなど一度は目にしたことがあるかと思います。知ってはいるけど、電話をかけたことがない。どのタイミングでかけたらいいのかわからない方のために、今回は私が#8000に電話をかけたお話を紹介したいと思います。 2022.07.05 okinawa沖縄生活